未経験でプログラマーになりたい方はこのような悩みを持っている方が多いですよね。
- 未経験・文系でもプログラマーになれる?
- 未経験・文系でプログラマーになると大変・・?
- 未経験・文系はプログラミングスクールに行く必要がある?
このようなお悩みを持つ方へ悩みや不安を少しでも減らしプログラマーになるためのシンプルなステップをまとめました。
未経験からプログラマーになった私の体験談と実際の現場の事情をベースにシンプルに考えて行動できるよう記事をまとめました。
参考になると嬉しいです。
Contents
今すぐ未経験文系でもプログラマーになれます!
未経験の文系だけどプログラマーになりたいと思うけど不安が多くて手が出せない方はたくさんいます。
プログラマーは理系でないと仕事ができない、文系でプログラマーに就いても苦労するなどマイナスなイメージを持っている方もいるのですが全くそんなことはありません!
プログラマーにはプログラミング以外にも様々なスキルが求められます。
例えば以下の通りです。
- 作るものの仕様を決めるトークスキル。
- 仕様書を書く文章スキル。
- プログラミングを書くプログラミングスキル。
思ったよりたくさんあると思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
プログラマーは個人プレーで仕事をする職場も多いですが複数人のチームプレーで仕事をする職場も多いです。
周りと連携するために資料の作成なども必要となるため文系の方でも活躍しながらプログラミングの力も伸ばしていけるという環境があります。
また理系に限らず未経験や文系のかた向けの求人も多いため理系文系気にせず今すぐプログラマーになることは可能です!
プログラマーは理系のイメージが強くて尻込みしそうになりますが文系理系、一切気にしなくても大丈夫です。
自分の意思を一番大切にしてあげましょう。
未経験文系のプログラマーにプログラミングスクールは必要?
未経験文系でプログラマーになりたい場合、プログラミングスクールに通ったほうがより就職しやすいかなど疑問に思う方もいると思います。
プログラミングスクールで勉強をして就職すればプログラミングの知識量は増えるため就職後、少し楽になることは間違いありません。
しかしプログラミングスクールに行く必要があるかについて以下3つにまとめました。
未経験文系プログラマー【プログラミングスクールについて1】行っても行かなくてもOK
未経験文系でプログラマーになりたい場合、プログラミングスクールには行っても行かなくても良いと思います。
プログラミングスクールに通った後プログラマになると知識があるため仕事への抵抗が少なくなる可能性があります。
ただ気をつけたいことはプログラミングスクールで習ったことが業務でそのまま通用するとは限らないということです。
どちらにしてもプログラマーへ就職後、その企業での仕事のやり方や技術などの勉強は必要になります。
プログラミングスクールに通わなくても就職後、勉強など努力をすれば仕事についていくことは十分可能です。
未経験文系プログラマー【プログラミングスクールについて2】行くと就職後が少し楽になる
プログラミングスクールに行かなくてもプログラマーに就くことができると聞いても不安は残ると思います。
そこでプログラミングスクールに通うかやっぱり迷ってくる方も多いですよね。
プログラミングスクールに通うことによってベースとなるプログラミング知識は身につきます。そのため、就職後仕事を進めるにあたって少しは楽になるという面はあります。
ただしプログラミンスクールで習ったものが職場ですべて通用するかというと違うため就職後、少しは勉強が必要にはなります。
未経験文系プログラマー【プログラミングスクールについて3】スクールに行くべき人について
未経験の文系でプログラマーになりたい場合、プログラミングスクールに通うか判断ができない方も多いと思います。
以下のタイプの方はプログラミングスクールを検討することをおすすめします。
- プログラマーになるかまだ少し迷いがある。
- 職場でできないと思われることに大きく不安を感じる。
- 職場で人に質問することが苦手。
- お金、時間に余裕がある。
未経験というとどうしても失敗も多くなります。
職場で恥をかきたくなかったり失敗の不安が大きい方はプログラミングスクールで知識を付けてプログラマーになることをおすすめします。
未経験文系でもプログラマーになるための3ステップ【簡単です】
とにかく今すぐプログラマーになりたいという方へ。
プログラマーになるためのステップを3つにまとめました。
未経験文系プログラマーになる【ステップ1】転職エージェントに登録する
まずは転職エージェントに登録をしましょう。
転職エージェントでもIT業界に強い転職エージェントを利用することでより細かく要望を理解してもらえるのでITに特化しているエージェントを利用しましょう。
おすすめのIT業界に強い転職エージェントは以下のとおりです。
【IT業界に強い転職エージェント】
-
- レバテックキャリア … 大手Web系企業に強い!
- Tech Stars Agent … IT/Web/ゲーム系企業に強い!
- マイナビエージェント×IT … IT業界の組み込み系、汎用系など幅広く網羅!
とにかく人が足りていない企業は「未経験OK」の求人を出すことも多く粗悪な求人が世の中にはたくさんあります。
転職エージェントを利用することでそのような企業も省くことができるため未経験だからこそ転職エージェントを上手に利用していきましょう。
私もWeb求人で転職に失敗して年収を大幅に落としたことがあり、その後転職エージェントを使って年収を上げたので転職エージェントの利用はとてもおすすめできます!
Web求人は企業が書きたいように求人を書くことができます。
例えば未経験OKのプログラマーの求人でも入社したら人手が足りていないからと雑用ばかり任される可能性もあります。
業界未経験であれば判断も付きづらいためWeb求人に挑むのは危険が大きいのでできれば避けていきたいですね。
未経験文系プログラマーになる【ステップ2】企業にエントリーする
次は転職エージェントからおすすめされる企業を気に入れば企業にエントリーをしてみましょう。
転職エージェントの方も希望に沿うように求人をチョイスしているのでエントリーを促すように勧めてくる場合もありますが希望と合っていない場合は断っていきましょう。
あなた、転職エージェント、求人企業の全員の希望は長く楽しく働けることです。素直に希望に沿ったものだけをエントリーすればOKです。
未経験文系プログラマーになる【ステップ3】面接&内定
書類選考が通れば面接へと進み内定をもらうことができれば未経験文系のあなたもプログラマーです!
未経験文系だからプログラマーになれないと思っていても、この3ステップの行動をすればプログラマーになることはできます!
行動をするかしないかだけで大きく違いが出てきますね。
もし怖くなれば引き返してもリスクがない道で何度チャレンジしてもOKです。
プログラマーになりたいなら少しずつでも大丈夫なのでチャレンジしていきましょう。
このように未経験文系でプログラマーになるためのステップにチャレンジしてもリスクはありません。
未経験文系でもプログラマーになりたいなら休日などを活用しチャレンジしてみましょう!
未経験文系でもプログラマーになるためにどのプログラミング言語を選択するべきか?
プログラマーになりたい際どのプログラミング言語を選択するか迷うと思います。
以下のポイントを押さえてプログラミング言語を選択することをおすすめします。
- 何を作りたいか。(自動車、AI、Webサイト、ECサイトなどなど)
- その業界の将来性とプログラミング言語の将来性。
- プログラミング言語の平均年収。
例えばプログラミング言語で古くて今度衰退していくプログラミング言語もあるため将来的にどのプログラミング言語のニーズが出てくるか踏まえた上で選ぶことをおすすめします。
Rubyなどは初心者でも習得しやすい難易度で年収も高めなのでおすすめです。
PHP、Rubyなどプログラミング言語にはバージョンがあります。
バージョンアップではセキュリティが強化されリリースされています。
もしプログラミング言語自体のバージョン更新がされないと時代に合ったセキュリティ対策もされないまま欠陥だらけのシステムとなってしまいます。
古く更新されないプログラミング言語は仕事として選ぶときは注意が必要です。
未経験文系でもプログラマーになったあとの将来性について
未経験文系でプログラマーになったとしてどのような将来が待っているのでしょうか。
3つの将来性についてまとめました。
未経験文系プログラマー【将来性1】会社員として働く
まず一般的な将来性ですが会社員として継続して働くということです。
もちろんその中で作りたいものが出てきたりして転職などもあるかもしれませんが会社員として働き続けるという将来が一つあります。
未経験文系プログラマー【将来性2】フリーランスとして働く
未経験文系でプログラマーになって会社員として数年働けばフリーランスとして活躍することも可能です。
実力がついてきたと実感してきた時にフリーランスで働きたい場合は検討してみるのも選択肢の幅が増えるのでおすすめです。
未経験文系プログラマー【将来性3】起業をする
プログラミングを活用して自分の商品を作り起業をすることも可能です。
休日にコツコツと制作することもできるため働きながらでも可能です。
プログラマーになると会社員以外の選択肢もあるので魅力的ですよね!
【まとめ】未経験文系でもプログラマーに今すぐなれます!【行動力のみでOK!】
未経験文系でもプログラマーには今すぐなれます!
上記の3ステップをまずはやってみて途中不安になれば引き返して再チャレンジでもOKです。
【未経験文系でもエンジニアになれるまとめ】
-
- プログラマーの仕事には文系の良さを生かせる場所がある!
- プログラミングスクールは行っても行かなくてもどちらでもOK!
- 転職エージェントを上手に活用して悪質な求人は避けよう!
- 転職ステップで途中不安になった場合は引き返してOK!ノーリスクです!
- 転職ステップの再チャレンジはいつでもOK!
- プログラマーになれば将来選べる選択肢が増えます!
【IT業界に強い転職エージェント】
-
- レバテックキャリア … 大手Web系企業に強い!
- Tech Stars Agent … IT/Web/ゲーム系企業に強い!
- マイナビエージェント×IT … IT業界の組み込み系、汎用系など幅広く網羅!
このように未経験文系でプログラマになるか迷っている方はまずは転職活動を始めてみることをおすすめします。
引き返しOK・再チャレンジOKなのでとても気が楽に始めることができると思います!
未経験でプログラマーになった私でも10年以上続けています!
これから楽しいプログラマーライフ作りの役に立てると嬉しいです!