「プログラマーに転職したいけど、どうやったらなれるの?」
「プログラマーに転職したいけど、何から始めたらいいのかわからない…」
プログラマーになりたいけど実際行動するとなると未知の職業なので何から始めたらいいのかわからないですよね。
プログラマーに転職するために、何をしたらいいか教えて!
この記事は以下について書かれています。
- プログラマーに転職したい場合、年齢とモチベーションでステップが違う
- 年齢とモチベーション別ステップ【20代編】【30代編】
- おすすめは「基礎を固めてプログラマーになる」【理由を解説】
- プログラマーになると、どのような生活が待っている?
- 転職は受け入れ先企業があればプログラマーになれる!悩む前に行動!
- 自分の立ち位置がわかると進む方向が見えてくるのでコツコツ前進するだけ!
プログラマーに転職する場合は年齢やポテンシャルによっても大きく変わってきます。
プログラマーになる方法について詳しく見ていきましょう。
Contents
プログラマーに転職したい場合、年齢とポテンシャルでステップが違う
プログラマーに転職したい場合、年齢やポテンシャルによってやるべきことが変わってきます。
例えば20代と30代では転職のハードルも変わってきます。
また未経験の分野となると求められるものも変わってくるため、プログラマーの転職に向けてやるべきことが変わってきます。
またポテンシャルによっても変わってきます。
「難題があっても乗り越えるから、今すぐプログラマーになりたい!」という人と「着実に転職を進めたい」という人では選択肢が大きく変わってきます。
慎重派、行動派かによっても選択肢がかわるためタイプ別に何をすればプログラマーになれるか以下章にまとめました。
20代のプログラマー転職のやるべきこと【ポテンシャル別】
20代のプログラマー転職のポテンシャル別についてまとめました。
1. 今すぐ転職してプログラマーになりたい
20代で今すぐ転職してプログラマーになりたい人は未経験でも転職活動をしていきましょう。
いきなり転職をして大丈夫かと不安に思う方も多いと思いますが未経験でも採用してもらる企業もあるため、まず転職活動をして転職先企業があるか、ないかを明確にして行くことが第一ステップになります。
未経験でプログラマーになると仕事をしながら勉強をすることも多く大変ではありますがリアルな職場で必要なものだけを吸収していけるのでより早く実力をつけることができます。
またもし転職先企業がなくてもプログラミングスクールなどで勉強をするとより転職がしやすくなるためそのような手段を取っていきましょう。
まずは転職エージェントなどに登録して相談するところがスタートになります。
上記記事の体験談で転職エージェントを利用せず、転職失敗した経験もあることから、未経験の場合は尚更、転職エージェントの利用をおすすめします。
未経験の職種で転職失敗すると次の転職のハードルが更に上がるので慎重にいきましょう!
以下の転職エージェントがIT業界に強くおすすめですので、各社得意分野や特徴が違うので数社登録をして転職先企業があるか相談してみましょう。
【IT業界が得意なおすすめ転職エージェント】
-
- リクルートエージェント … 転職全般に強い!もちろんITも含めて強い!
- レバテックキャリア … web系の大企業に強い!
- Tech Stars Agent … web/IT/ゲーム系の企業に強い!
- マイナビエージェント×IT … 汎用系、業務系などIT業界の幅広い企業に対応!
もし転職先企業が見つからなくても転職前提であれば無料で受けることができるプログラミングスクールもあるため上手に活用してプログラマーになりましょう。
すぐ諦めるなんてもったいない!できる手段は全部使っていきましょう!
2. 基礎を固めてプログラマーになりたい
基礎を固めてプログラマーになりたい方は転職サポートのある転職前提のプログラミングスクールへ通うことをおすすめします。
転職前提であれば仕事で使う最低限のプログラミング知識を付けた上で転職をすることができます。
また20代、転職前提でプログラミングスクールへ通うメリットは無料スクールが多いという点です。
無料というと適当な勉強をやらされて無理やり転職させられるイメージがありますが心配はいりません。
「転職をすると企業側からスクールに費用が支払われている」ことから下手なレッスンをしていると企業もお金を支払わなくなるため、プログラマーになるための基礎を固めて行くことができます。
無料の理由がわかると、より安心してスクールに通うことができますね!
【無料で通えるプログラミングスクール】
【有料だけど転職サポートがあるプログラミングスクール】
- TechAcademy … コース数が充実!沢山勉強したい方向け!
- CodeCamp
… 「CodeCampGATE」転職用コースあり!
プログラミングスクールは無料でもいいものの、転職前提の場合は過去どのような企業に転職しているかの実績を無料カウセリングでヒアリングしましょう。
直近の転職企業先の実績も合わせて確認するとよりよいです!
直近の実績はとても重要ですよね!
30代のプログラマー転職のやるべきこと【ポテンシャル別】
30代のプログラマー転職のポテンシャル別についてまとめました。
1. 今すぐ転職してプログラマーになりたい
30代になると20代に比べるとポテンシャル採用の確率が低くなります。
ただ30代でも未経験でもプログラマーになれる可能性があります。
例えばIT企業で働いる場合はプログラマーがどのような仕事をしているかイメージも付きやすく企業側も安心して採用できます。
作るものによっては業務知識が必要になるためその知識があったりすると強みになります。
例えば税理士事務所に勤めていたのちプログラマーになる際、会計ソフトのプログラマーになる場合強みになります。
受け入れ先企業があれば未経験でもプログラマーになることができるため、まずは転職エージェントに登録をして相談をしてみることからスタートしていきましょう。
【IT業界が得意なおすすめ転職エージェント】
-
- リクルートエージェント … 転職全般に強い!もちろんITも含めて強い!
- レバテックキャリア … web系の大企業に強い!
- Tech Stars Agent … web/IT/ゲーム系の企業に強い!
- マイナビエージェント×IT … 汎用系、業務系などIT業界の幅広い企業に対応!
もし受け入れ先企業がなかったら終わりと考えるかもしれませんが、その場合は企業側に熱意がまだ伝わっていない可能性があります。
そのためにはプログラミングスクールに通い、その後転職するなど可能性はあるので諦めずにいきましょう。
プログラマーになる手段は沢山あるのでまずははじめに転職エージェントに相談をすることからスタートしていきましょう!
30代でも諦めるにはまだ早い!
2. 基礎を固めてプログラマーになりたい
次に基礎を固めてプログラマーになりたい方はプログラミングスクールで勉強をして転職をすることをおすすめします。
独学で勉強する方法もありますが30代という年齢を考えると体力的にも時間的にも無駄にしたくない年齢になると思います。
独学でプログラミングの勉強をすることは可能ですが、そこからプログラマーへの転職をスムーズにできるかは別問題となります。
できるだけスムーズに転職できる方法として「転職サポートがあるプログラミングスクール」に通うことをおすすめします。
30代でおすすめのプログラミングスクールは仕事も忙しく時間を節約しながら勉強したいと思うのでオンラインのプログラミングスクールをおすすめします。
人脈も合わせて作りたい人は通学スタイルもおすすめです。
オンラインも通学も共に無料体験や無料カウンセリングがあるので雰囲気を見て選択すると転職まで失敗なくスムーズに進めることができます。
【オンラインスクールのおすすめ】
- TechAcademy … 転職サポートあり!充実なコース内容!
- CodeCamp
… 「CodeCampGATE」転職用コースあり!
【通学スクールのおすすめ】
- DMM WEBCAMP … 転職前提のコースでチーム開発まで経験ができるので転職に強い!
- TECH::CAMP … 「TECH::EXPERT」転職コースで30代も実績があるので心強い!
無料相談会や無料体験をまず受けて、転職先にどのような企業があるか希望の企業先があるかを確認した上で検討してみましょう。
直近の転職先企業の実績を聞くのがポイントです。
転職先の実績を聞くのはとても大切ですね!
40代のプログラマー転職のやるべきこと【ポテンシャル別】
40代のプログラマー転職のポテンシャル別についてまとめました。
1. 今すぐ転職してプログラマーになりたい
40代での未経験ですぐプログラマーになりたい場合、リーダーや管理職で今までの実績がある場合はなりやすいですが専門知識がない状態でプログラマーになるのは狭き門になる覚悟だけしておくとその後が取り組みやすいです。
ただ可能性はゼロではないため、やれることからスタートしていきましょう。
まずは転職エージェントへ登録して転職先があるかの確認をしてみることからのスタートになります。
【IT業界が得意なおすすめ転職エージェント】
-
- リクルートエージェント … 転職全般に強い!もちろんITも含めて強い!
- レバテックキャリア … web系の大企業に強い!
- Tech Stars Agent … web/IT/ゲーム系の企業に強い!
- マイナビエージェント×IT … 汎用系、業務系などIT業界の幅広い企業に対応!
全ての転職エージェントに登録をして可能性を上げていくことがポイントです。
行動を無駄にしないためにも1つ1つの行動に全力で挑んでいきましょう。
もし、転職エージェントで未経験OKの求人がなくてもどのようなスキルを求められているかを聞くことができるので上手に活用していきましょう。
全てを全力で活かしていくことが大切ですね!
「年齢を重ねると転職しづらくなる」と言われている理由がわかると対策も打ちやすくなります。
企業側が年齢を40代の人に何を求めているか考えてみましょう。
- 「40代で新しい業界に来るなら、勉強してきたなど成果物で証明してほしい」
- 「誰かの上に立つ可能性が高いためリーダーなどの実績がほしい」
- などなど
業界や立場によって求められるものは様々だと思いますが新しい業界でチャレンジするとなるとその意気込みがわかるものがほしいと思われるのは予想は付きますね!
2. 基礎を固めてプログラマーになりたい
40代で基礎を固めてプログラマーになりたいという方はプログラミングスクールへ通うことをおすすめします。
高額な費用がかかると不安に思うかもしれませんが、プログラミングスクールへ通うことによって成果物を作ることができます。
成果物が履歴書とともに企業へアピールする武器になるため、心強い味方になります。
また転職サポートで40代の実績があるスクールを選ぶことで更に確率を上げることができます。
他にはプログラミングスクールに通うことで、副業として仕事をすることもできますしWeb起業などもしやすくなるのでできることの幅は広がっていきます。
無料体験や無料相談会があるので、まずは直近の40代の人の転職実績やカリキュラムについて確認していきましょう。
【オンラインスクールのおすすめ】
- TechAcademy … 転職サポートあり!充実なコース内容!
- CodeCamp
… 「CodeCampGATE」転職用コースあり!
【通学スクールのおすすめ】
- DMM WEBCAMP … 転職前提のコースでチーム開発まで経験ができるので転職に強い!
- TECH::CAMP … 「TECH::EXPERT」転職コースがあるので心強い!
いくつになってもプログラマーになる方法はありますね!
やり方が変わるだけで手段はあります!
おすすめは「基礎を固めてプログラマーになる」【理由を解説】
「今すぐプログラマーに転職できるなら早くにプログラマーになったほうがいいかもしれない」と思ったり
「すぐプログラマーになるのと勉強してからプログラマーになるのはどっちがいいの?」と迷ったりしている方も多いと思います。
- 今すぐプログラマーになる
- 基礎を固めてプログラマーになる
どちらがいいのでしょうか?
おすすめの方法と理由をまとめてみました。
おすすめの方法は本章タイトルの通り「基礎を固めてプログラマーになる」です。
理由としては未経験でプログラマーになると理想と現実のギャップが大きく後悔する可能性があるということです。
プログラマーというとパソコンでカタカタと素早くかっこよく仕事をするイメージがあるかもしれませんが実際は頭脳ワークです。
カタカタと素早く打つ時間より考えたり悩んで調べる時間のほうが多かったりします。
また基礎を固めずいきなりプログラマーになるということで壁にぶつかることも更に増えるということになります。
メリットデメリットを理解して方法を選ぶと後悔ない選択ができますね!
プログラマーになると、どのような生活が待っている?
プログラマーにはなりたいけど、どのような生活が待っているのか気になる方も多いです。
IT土方の残業地獄なのか、かっこよく派手な生活ができるのか、様々なイメージがあると思います。
プログラマーはにはどのような生活が待っているかまとめましたので一例として参考にしてください。
1. 残業
残業が多いか少ないかは作っているものとその企業の仕事の受け方にもよってきますが、最近は全体的に残業は減少傾向にあります。
大手企業の自社サービス製品の開発であれば残業は少ない傾向にあります。
理由としては残業の規制が厳しくなってきていることと、自社で作業量の調整ができることも理由としてあげられます。
残業が多くなる企業の傾向としては、システムを外部企業から依頼をされ受託して作ったりすると作業量と締切期限が見合わず残業がものすごく増える傾向があります。
外部へシステム開発を依頼する企業はシステム開発の仕事は簡単にサクっとできるイメージで仕事を依頼してくる企業も多く、実作業とのギャップが大きいことを理解していないこともあり当たりが強くなることもあります。
そのため結果として、無理をしてシステム開発をする結果となってしまいます。
結論、残業は全体的には減少傾向にあるものの企業によって開きがあるので企業選びが大切です。
2. 休日
プログラマーの休日は大半は土日祝日となります。
また企業によっては好きな時期に一週間など休みを取ることも可能で海外旅行に行っている方も少なくありません。
特に好きな時期に長期休暇が取れるような過ごし方をしているのは自社製品を持っている企業に勤めている方が多いのが特徴です。
受託業務になり一週間も休んでいると他社からの目もあり空気を読んで休めない企業もあります。
それでも土日は休みなのは周りとも予定が合わせやすくプライベートは充実させやすいです。
またプログラマーの仕事は接客業のように出勤の時間厳守というところがないため、体調不良の際は自分の体調を優先させて出勤時間の調整ができるため働きやすい職業と言えます。
時間選択に自由がると気持ちにも余裕がでますね!
3. 給料
プログラマーは稼げるという風潮が世の中にありますが企業によります。
自社開発で自社製品に利益がしっかり出ていれば給料は高い傾向にありますし、自社製品でも利益があまり上がっていない場合は給料も安い傾向になります。
また受託開発でも高い単価の仕事しか受けていなければ給料も上がりますし、受託開発で二次請負、三次請負のようにどんどんマージンを引かれるような仕事の受け方をしていると給料も安い傾向になります。
- 【自社開発】純利益が高い → 給料が高い
- 【自社開発】純利益が安い → 給料が安い
- 【受託開発】契約単価が高い → 給料が高い
- 【受託開発】契約単価が安い → 給料が安い
プログラマーでも給料が安い場合は生活がギリギリになる可能性も少なくなくプログラマーになれば稼げるというわけではなく、企業選びが非常に重要になります。
そのため転職の際は企業選びに失敗しないよう転職エージェントを利用して変な企業にひっかからないようにするなど、しっかり企業を選んで行く必要があります。
転職は受け入れ先企業があればプログラマーになれる!悩む前に行動!
プログラマーになるには、いろいろな方法があることがわかったと思います。
そして「本当にプログラマーになれるかなぁ」と思った方もいると思います。
まずは「自分がやりたいこと」と「やるべきこと」だけを考えて行動をしてみましょう。
できることは以下の3つで、とても簡単です。
1. プログラミングスクールの無料体験を受ける(基礎をしっかり固めたい方向け)
基礎をしっかり固めてプログラマーになりたい方はプログラミングスクールの無料体験や無料カウセリングを受けてみることをおすすめします。
ポイントは転職サポートの内容と転職実績、転職者の年齢層を確認しておきましょう。
ホームページにも転職実績などは掲載されていますが直近のものとは限らないため、直近の情報を得るためにも直接知りたい情報を聞いていくことはとても大切です。
上記章で年代別におすすめのプログラミングスクールを記載していますので参考に無料カウセリングなどに申し込みしてみましょう。
まだ迷っている方は、プログラマーになるの判断はその後でもいいので気軽に申し込みをしていきましょう。
2. 転職エージェントに相談(今すぐプログラマーになりたい方向け)
今すぐプログラマーになりたい方は転職エージェントに登録をして未経験で応募できる求人があるか確認しましょう。
また希望の企業に務めるにはどのようなスキルが必要になるかを合わせて確認しておくことをおすすめします。
今すぐ希望の企業にエントリーができる場合はすぐエントリーができますし、また経験を積む必要があれば「勉強する」もしくは「違う企業で実績を積む」ことで対応できると思います。
効率的な方法などエージェントに相談していくと更にいい情報を得ながら将来のステップを決めていくことができます。
まずは転職エージェントに相談することからスタートしましょう。
転職エージェントに相談をすると転職は絶対しないといけないかと身構えてしまう人も多いです。
転職エージェントも望んでいない転職はおすすめしていません。
「やっぱり違うな」と思ったタイミングで断ればOKなので気軽に相談していきましょう。
3. フリーランスエージェントに相談(今すぐプログラマーになりたい方向け)
少し番外編になりますが、今すぐプログラマーになりたい方向けにフリーランスエージェントも合わせて登録してみるのもおすすめです。
未経験でフリーランスをするのはハードルは高くはなりますが、未経験OKの案件もすごく稀にですがあるためダメ元で登録してみるのもおすすめです。
転職エージェントに登録するときに必要な履歴書、経歴書があればフリーランスエージェントの簡単に登録ができるため一緒に登録すると、時間も取らずに簡単にすることができます。
以下の転職エージェントが高額案件が多く登録しているフリーランスも多いためおすすめです。
【高額案件多数のフリーランスエージェント】
-
- レバテックフリーランス … 大手企業高額案件多数!丁寧なサポートで安心!
- ギークスジョブ …高額案件多数!迅速サポート!
- midworks
… 交通費支給ありなど手厚いサポート!
以下の記事にもおすすめのフリーランスエージェントをまとめているので参考にしてみてください。
【まとめ】相談すると自分の立ち位置がわかる!進む方向が見えてくる!
プログラミングスクール、転職エージェントなどに相談をすると自分の立ち位置が一人で考えているよりも確実に鮮明にわかってきます。
人に相談するのはエネルギーが必要になりますがトータルで考えると一人で考え込むより、とても効率的に情報収集と決断ができるようになります。
一人で考え込んで数ヶ月無駄にするのであればすぐに相談をしてその数ヶ月を有効的に過ごすことで、より早く目標にたどり着くことができます。
また何よりもどれも無料ででき負担なく始められることなので行動しない手はないです。
ぜひ上記章でまとめた内容を参考に一つずつ前進していきましょう!
【IT業界が得意なおすすめ転職エージェント】
-
- リクルートエージェント … 転職全般に強い!もちろんITも含めて強い!
- レバテックキャリア … web系の大企業に強い!
- Tech Stars Agent … web/IT/ゲーム系の企業に強い!
- マイナビエージェント×IT … 汎用系、業務系などIT業界の幅広い企業に対応!
【無料で通えるプログラミングスクール】
【オンラインプログラミングスクール】
- TechAcademy … 転職サポートあり!充実なコース内容!
- CodeCamp
… 「CodeCampGATE」転職用コースあり!
【通学プログラミングスクール】
- DMM WEBCAMP … 転職前提のコースでチーム開発まで経験ができるので転職に強い!
- TECH::CAMP … 「TECH::EXPERT」転職コースがあるので心強い!
無料から気軽にスタートしていくことが前進するスピードも加速しますよ!
希望のプログラマーになれるよう前進していきましょう!